utmが利用されなくなった理由

utmが登場した際には、多くの企業がファイアウォールよりも高度なセキュリティー対策を実現することができるものと考え、数多くの企業がその導入に踏み切りました。しかし現在ではこれを使い続けている企業は決して多くはなく、むしろファイアウォールを効果的に利用していると言うケースが増えています。その理由は多くの企業がutmの特性を十分に理解せず導入したことにより様々な問題を生じたことによるもので、その機能が決して劣っていたわけではありません。utmが注目された理由は、ファイアウォールでは防ぎ切れない様々な能動的な攻撃が増えてきたことにあります。

ファイアウォールは専門的には静的な防御に適していると言われており、すなわち未知の対象から送出される様々な通信を遮断すると同時に、業務で使用していないポートを遮断することで悪意のある通信を防御する仕組みとなっています。基本的には必要な対象とプロトコルを指定することで、これ以外の通信を遮断し安全性を高める仕組みとなっているのが特徴です。しかしスパムメールやDDos攻撃は一般的なメールやWebのアクセスを利用しており、これを遮断することはできません。そのため攻撃を受け続けることになりますが、utmはその通信状況を検知し、不正であると判断した場合に遮断する能動的な仕組みを持っているのが特徴です。

しかし、その能動的な処理を実現するためにプログラムを利用していることから、負担が大きくなるとその性能を発揮できなくなり、問題を生じてしまうことが企業が使用しなくなった理由となっています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です