utmの原理を知ることが重要

utmは様々なセキュリティ対策に対応することができる豊富な機能を持っているため、これ1台で万全の対策を行うことができると言われることが少なくありません。特に専属の管理者を置くことが難しい中小企業等では、セキュリティ対策のために複数の機器を設置する事は非常に難しく、でき得る限りその管理を簡略化しコストを削減するとともに、スムーズな運用を実現したいと考えるものです。その面ではutmは従来のファイアウォールなどに比べ非常に効率が良いと言われることが多いので、従来のファイアウォールを廃止しutmを導入すると言うケースも少なくありません。しかし、utmはその豊富な機能を実現するためにプログラムをCPUで動作させると言う仕組みとなっており、パソコンやサーバーと同じような欠点を持っています。

これは処理が複雑になればなるほどCPU負荷が増大し、処理速度が低下したり、最悪の場合には処理が停止してしまうことです。パソコンを利用したことがある人であれば、様々なプログラムの状態により応答がなくなってしまうと言う現象を確認したことも多いものですが、同じような現象がutmでも発生することになります。パソコンの場合には処理時間が長くなるだけであるため、作業効率が著しく低下する以外に問題はありませんが、セキュリティー対策の場合には様々な影響を引き起こすことになるため注意をしなければなりません。この仕組みを十分に理解し、効果的な対策を実現することが大切です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です